療養生活終夜睡眠ポリグラフ検査 昨日から今朝にかけて、終夜睡眠ポリグラフ検査なるものを受けてきました。今日は、そのお話しをしたいと思います。 終夜睡眠ポリグラフ検査とは 睡眠障害の原因や、睡眠時無呼吸症候群の重症度を調べたり、治療法などを決定するために必要な検 ....read more2022.04.23療養生活
人生が辛い時憎しみを超えるとそこには成長があった 順境(順風満帆な時)の時は自己変革は起きにくいです。しかし、今、憎い人がいる場合はあなたは成長できるチャンスだと考えてください。天からあなたに成長の種をまかれたと考えてみたら、少し違った視点から憎い人をみることができます。2022.04.20人生が辛い時毒親
人生が辛い時STOP!オーバードーズ(OD) 薬物依存で治療を受けた10代は、2014年までは危険ドラッグがもっとも高く、市販薬を使用する若者はいませんでした。しかし、市販薬薬の割合が年々増加し、2020年の調査では半数以上を占めています。市販薬でも後遺症が残ります。また、オーバードーズをしたい衝動は10分程度と言われています。この10分をどう乗り越える工夫をご紹介します。2022.04.18人生が辛い時
療養生活困った時に助けを求めるスキルについて 皆さんは困った時に周囲の人に助けを求めていますか? 今日は、困った時に周囲の人に助けを求めるスキルこそ、ソーシャルスキルの中で最強のスキルと言われていてるのでご紹介したいと思います。 1.ヘルプシーキング 皆さんは ....read more2022.04.14療養生活
Uncategorizedもう一度考えようマイノリティとマジョリティ 皆さんは映画は好きですか?私は映画が大好きで、先日は気になっていた『大怪獣のあとしまつ』を主人と二人で観に行ってきました。でも、どちらかというと大きな映画館で観る映画よりも、小さな映画館でしか上映されない自主映画が私は好きです。 ....read more2022.04.11Uncategorized
療養生活春なのでダイエットします 1.太って辛い療養生活 皆が皆という訳ではありませんが、精神疾患患者では男女問わず肥満に悩んでいる方が多い気がします。私も闘病生活14年を振り返ると、うつ病の急性期では食欲も落ち、1日1食で急激に体重は減りました。しかし、その後、仕事を辞 ....read more2022.04.08療養生活
療養生活春の訪れと体調管理 1.清明(せいめい) 二十四節気の清明(せいめい)は、今年は2022年は4月5日(火)です。あまり馴染みのない「清明」ですが、中国や沖縄では大切な行事の日です。「清明節」「清明祭」と呼ばれ、お墓を掃除して先祖供養をする、お盆のよう ....read more2022.04.07療養生活
療養生活療養生活中のライフイベントとストレス強度 療養生活中は、それでなくてもストレスが増えるものです。ライフイベントの中には、予期せぬイベントがあるが、予期できるライフイベントは予定を分散し、コントロールすることが重要です。2022.04.03療養生活
双極性障害作業興奮について 身体を動かすと脳の側坐核という場所が刺激されます。その刺激により、側坐核から神経伝達物質のドーパミンが放出されます。そして、そのドーパミンの効果で作業興奮が起こされるとされています。2022.04.02双極性障害
双極性障害3月30日は世界双極性障害デー 3月30日は世界双極性障害デー(World Bipolar Day)です。これは2014年、国際双極性障害財団(IBPF)、国際双極性障害学会(ISBP)、およびアジア双極性障害ネットワーク(ANBP)により定められました。2022.04.01双極性障害