療養生活春なのでダイエットします 1.太って辛い療養生活 皆が皆という訳ではありませんが、精神疾患患者では男女問わず肥満に悩んでいる方が多い気がします。私も闘病生活14年を振り返ると、うつ病の急性期では食欲も落ち、1日1食で急激に体重は減りました。しかし、その後、仕事を辞 ....read more2022.04.08療養生活
療養生活春の訪れと体調管理 1.清明(せいめい) 二十四節気の清明(せいめい)は、今年は2022年は4月5日(火)です。あまり馴染みのない「清明」ですが、中国や沖縄では大切な行事の日です。「清明節」「清明祭」と呼ばれ、お墓を掃除して先祖供養をする、お盆のよう ....read more2022.04.07療養生活
療養生活療養生活中のライフイベントとストレス強度 療養生活中は、それでなくてもストレスが増えるものです。ライフイベントの中には、予期せぬイベントがあるが、予期できるライフイベントは予定を分散し、コントロールすることが重要です。2022.04.03療養生活
双極性障害3月30日は世界双極性障害デー 3月30日は世界双極性障害デー(World Bipolar Day)です。これは2014年、国際双極性障害財団(IBPF)、国際双極性障害学会(ISBP)、およびアジア双極性障害ネットワーク(ANBP)により定められました。2022.04.01双極性障害
毒親毒親からの脱出 毒親に悩まされている方々へ。貴方をぞんざいに扱い、貴方が死にたいくらい今悩んでいるのならば、先ず自分を大切にしてください。貴方は大切に扱われる存在です。毒親からぞんざいに扱われているのならば、それは貴方がそれを許していることになります。2022.03.01毒親
療養生活診断が受け入れられない 病気の診断を受け入れるには段階が必要です。もし、貴方が診断を受け入れたくないなら、それは正常な反応なのです。でも、ずっとその段階で止まるのはやめて欲しいと思います。診断が受け入れられない時こそ、ニーバの祈りの詩を読んで欲しいです。2022.02.28療養生活